趣旨
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)が2008年秋に開講し、早くも10年が経ちました。この間、東日本大震災による半年の休講はありましたが、社会のさまざまな分野の第一線で活躍する受講生と、それぞれの学術分野の最先端で活躍する本学講師陣らが互いに切磋琢磨する唯一無二の場として、東大EMPは着実に歩を進めてきました。立ち上げから今日に至るまでの10年間に、東大EMPはなにを築きあげてきたのか。東大EMPによる知の統合化はいまどこにあるのか。東大EMPは、その先になにを見ているのか。本シンポジウムを通じて、参加者の皆さんとともに議論したいと思います。
参加申込は定員に達したため、締め切りました(2018/09/10)
概要
- 日 時
- 2018年9月12日(水) 15:00-19:15(開場 14:30)
- 会 場
- 伊藤謝恩ホール(東京大学本郷キャンパス内)
会場アクセス - 参加費
- 無料
- 対 象
- どなたでも参加できます
- 定 員
- 300名(先着順) ※ 定員を増やしました(7/21)
プログラム
- 15:00
- 開会の挨拶
小関 敏彦EMP室長
理事・副学長
工学者 - 15:05
- 総合討論1 「知の統合化の先へ~人間とはなにか」
山田 興一(モデレータ)
EMPコチェアマン
総長室顧問
工学者合原 一幸生産技術研究所 教授
数理工学者小野塚 知二経済学研究科 教授
歴史家・経済学者小林 康夫東京大学 名誉教授
哲学者尾藤 晴彦医学系研究科 教授
脳科学者 - 16:10
- 総合討論2 「構造知のはざまに潜む生命統合化システム」
難波 成任(モデレータ)
EMPコチェアマン
総長特任補佐
植物病理学者浅島 誠東京大学 名誉教授
生物学者菅野 純夫東京大学 名誉教授
生命科学者佐野 雅己理学系研究科 教授
物理学者 - 17:25
- EMP修了生とのパネル・ディスカッション 「今、立ち止まってEMPの来し方行く末を考える」
横山 禎徳(モデレータ)
EMP企画推進責任者
総長室アドバイザー
社会システムズ・アーキテクト加藤 明三菱UFJ銀行
(2期)鈴木 貴子エステー
(4期)関根 千津住友化学
(8期)平田 研国土交通省
(8期)北島 隆次TMI総合法律事務所
(16期) - 18:30
- 10周年記念出版事業・サテライトイベントについてのご案内
- 18:40
- EMP10周年記念講演
五神 真総長 小宮山 宏EMPチェアマン
三菱総合研究所 理事長
東京大学第28代総長 - 19:15
- 閉会
会場案内
