お知らせ
東大EMP第21期プログラムが開講しました。
2019年4月20日
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)第21期は、2019年4月12日に開講いたしました。EMP講義の会場である伊藤国際学術研究センター3階の会議室に、企業人、公務員、プロフェッショナル、個人等 計22人の受講生が集い、プログラムがスタートしました。

開講式で挨拶する
五神 真総長
五神 真総長

キックオフ懇談会で挨拶する
藤井輝夫理事・副学長・EMP室長
藤井輝夫理事・副学長・EMP室長

難波成任EMPコチェアマン
よる「プログラムの説明」
よる「プログラムの説明」
4月18日までの最初の5日間は、「人文社会科学の俯瞰」や「自然理解の基礎」などの講義をはじめ、コミュニケーション能力向上のためのワークショップや「日本国の戦略」を立案するグループワーク等を通して、受講生同士の交流を深めるとともに、本講義に備えるためのオリエンテーションを行いました。

岡村定矩EMPチェアマン補佐による
「自然理解の基礎Ⅰ」の講義
「自然理解の基礎Ⅰ」の講義

家泰弘名誉教授による
「自然理解の基礎Ⅱ」の講義
「自然理解の基礎Ⅱ」の講義

山田興一総長室顧問による
「自然理解の基礎Ⅲ」の講義
「自然理解の基礎Ⅲ」の講義


小野塚知二教授・中島隆博教授による「人文社会科学の俯瞰」講義

小宮山 宏
三菱総合研究所理事長・
東京大学第28代総長による講義
三菱総合研究所理事長・
東京大学第28代総長による講義
4月19日から、「教養・智慧」「マネジメント知識」「コミュニケーション技能」プログラムの本講義(約160コマ)が始まりました。原則として講義は毎週金・土曜日の午前9時~午後6時/8時に実施されます。プログラムの修了は2019年9月14日の予定です。